
版下データについて
● ゴム印用版下データについて
- ファイル形式は、「モノクロビットマップファイル(BMP)」でお願いします。
- 解像度は1000dpi以上でお願いします。
- 必ず実寸にてデータは作成してください。
- 11pt 以上の文字 線幅が1.5pt 以上の線 を推奨しております。
- 11pt以下の文字 1.5pt以下の線でもお作りすることは可能ですが、鮮明な捺印ができない場合がございます。
- 書体によっては11pt以上の文字でも、画数が多い・線が細い等で鮮明に捺印できない場合がございます。
- 外枠が必要な場合のみ、外枠をつけて下さい。
- 外枠が不要な場合は、外枠をつけないで下さい。
データ作成の注意点
● 親子判版下データについて
- ファイル形式は、「モノクロビットマップファイル(BMP)」でお願いします。
- 解像度は1000dpi以上でお願いします。
- 必ず実寸にてデータは作成してください。
- 11pt 以上の文字を推奨しております。
- 11pt以下の文字でもお作りすることは可能ですが、鮮明な捺印ができない場合がございます。
- 書体によっては11pt以上の文字でも、画数が多い・線が細い等で鮮明に捺印できない場合がございます。
- 入稿するデータ(印面サイズ)は必ず台木幅より3mm以上 台木の厚みより1mm以上狭くしてください。
例:62mm(5号(5mm))サイズの親子版の印面サイズ → 59mm×4mm
- 親子判については、サイズやレイアウト確認のため台木サイズの外枠またはトンボを必ずつけてください(商品に枠は付きません)。
- ご注文時、通信事項欄に台木の厚みをご入力してください。
台木の厚み : 初号(15.0mm)・1号(10.5mm)・2号(8.5mm)・3号(7.0mm)・4号(6.0mm)・5号(5.0mm)
親子判データ作成の注意点
● 印面サイズについて
例:トップスター丸
品番: 15
外寸: φ45.0×t60.0mm
印面: φ43.0mm
例:親子版
llustratorで外枠があるデータを作成する場合、線の位置を「線の内側に揃える」に指定してください。

Adobe Illustrator データの書き出し方(WINDOWS CS6 の場合)
例えば Adobe Illustrator 等で、文字のアウトライン化を忘れて入稿いただくと、再入稿をお願いしたりと、お時間とお手間を取らせてしまう事があります。
そのような事が無いように当店では
bmpファイルへのデータの書き出し をお願いしております。
1.「ファイル」 → 「書き出し」 を選択

|
2.「ファイルの種類」を 「 bmp 」を選択

|
3.「ラスタライズオプション」 の 「カラーモード」を「モノクロ2諧調」にする。

|
4.解像度の「その他」にチェックを入れ、テキストエリアに「1000」と入力。オプションの「アンチエイリアス」は「なし」を選択し、「 OK 」をクリック。

|
5.BMPオプションの「色数」の「1bit」にチェックがついていれば「 OK 」をクリック。他の所についている場合は「キャンセル」を選択して、初めからやり直してください。
|
bmpファイルを入稿する前に次の点をご確認ください。
入稿するデータのプロパティを確認してください。

プロパティの中の詳細を確認してください。
イメージ ビットの深さ が 1 になっていますか?
1以外の数字の場合はモノクロビットマップファイルではありませんので、データとして使用することができません。モノクロビットマップにしてから、入稿してください。
● データ入稿のご注意
当店では、入稿いただいたデータを修正せず、そのままゴム印製作に使用いたします。
そのため、データサイズは原則「原寸サイズ」にてご用意ください。
また、入稿データのサイズおよび解像度について、事前によくご確認いただきますようお願いいたします。
● シヤチハタXstamperのデータ入稿について
シヤチハタXstamperのデータ入稿につきましては、Adobe Illustrator Ver10 以下で入稿をお願い致します。詳しくは、シヤチハタXstamperの商品ページでご確認くださいますようお願いいたします。